赤ちゃんが生まれて準備が必要なのが衣服とおむつとミルク。
私たちはミルクにアイクレオを使うようにしました。
私たちがアイクレオを選んだ理由を6つ書きますので参考になればと思います。
このブログを書いている人
子育て歴0年の「子育て超ビギナー」
早産で生まれる子どもをネットで調べた時、情報が偏っていて困るという経験がありました。
あと男性目線の情報も少ないと感じたので育児ブログを始めました。
ここでのブログは実体験に基づいたものなので、世のパパ育児の参考になったら嬉しいです。
私たくさん失敗していますよ!
本当に世のお母さん方すごいわ!
アイクレオを選んだ理由は?
- 出産した病院で飲ませているミルクだった
- わが子がすごい勢いでめっちゃ飲む
- 母乳に近い成分が入っている(飲まないことのリスク回避)
- うんちの出がいい
- 液体ミルクも販売している
- ポイントを貯めるとぬいぐるみが届く
根本的な考え方として、赤ちゃんが気持ちよく飲んでくれることと育児の負担を軽減するという考え方が頭にあります。
そして、妻も私も育児があるから遊べないという事にはしたくなく自分の時間を取ることも大切だと考えています。なのでひとりが子供の面倒見ている時はもうひとりはしっかりと遊ぶという事をしたいと考えています。
出産した病院で飲ませているミルクだった
出産した病院で使用していたミルクが「アイクレオ」でした。
ミルクは色々と種類があり私自身でも調べたのですが、病院で使っていたミルクをそのまま飲ませている方が多い印象を感じました。
なので、私たちもアイクレオを飲ませようということになったのが発端ですね。
わが子がすごい勢いでめっちゃ飲む
子どもの成長の面と育児ストレスの負担軽減の2つの観点からミルクを飲まないという事が無いようにしたいと思っていました。
病院でミルクをあげる練習をさせていただきましたが、初めての私でもミルクをすごい勢いで飲んでくれました。
何回かミルクをあげますが、毎回完食してくれるのでこの子に合っているんだろうなと思ったのが感想です。(別のミルクでも飲むと思うんですけどね)
母乳に近い成分が入っている(飲まないことのリスク回避)
妻は「母乳もあげたい」という事でしたので、病院退院後はミルクと併用になることを考えると、母乳に近い成分が入っているアイクレオは赤ちゃんがミルクを飲まないという可能性が少ないのではないかと思いました。
母乳だって毎日ドバドバ出るわけではないだろうし、ミルクに頼る時があることを考えると、ミルクを飲まないというのが一番避けたかったことです。
うんちの出がいい
病院にいるときから思っていたのですが、ミルクしか飲んでないのに何でこんな量出るんだっていうぐらい出ていました。
写真の掲載できませんが例えると赤ちゃんのこぶし2個分ぐらいの大きさでそれを1日2回とかするので、いいんだろうなという感じです。
液体ミルクも販売している
粉ミルクだけかと思いきや、液体ミルクも販売しているという。
観点がずれるかもしれませんが、大人でも名店のラーメン屋さんがカップラーメンになっていて同じ味だとやっぱりテンション上がるので汎用性が高いというのもポイント高かったですね。
ポイントを貯めるとぬいぐるみが届く
名前と誕生日・出生体重が入ったくまのぬいぐるみがポイントを貯めると全員に届くという企画があって、これも記念になるのもいいなーと思いましたね。
くまのぬいぐるみを入手するのに800gの大缶×30缶でポイントが貯まる計算なので、ここはあくまでおまけ感覚です。
アイクレオの欠点
コストの問題で若干高めです。
新生児向けのミルクですが、7商品あり価格だけで見ると2番目にお高いミルクに該当します。
実際は携帯用粉ミルクが100ml5回分×4の20回分おまけでついているので、実際は安くなる計算ですけど、缶の単価だけで見ると高いです。
商品名 | メーカー | 容量 | 1缶当たりの価格 |
---|---|---|---|
アイクレオ | 江崎グリコ | 800g | 2,580円 |
ほほえみ | 明治 | 800g | 2,423円 |
はいはい | 和光堂 | 810g | 2,475円 |
ピュア | 雪印メグミルク | 820g | 2,103円 |
すこやか | 雪印ビーンスターク | 800g | 2,789円 |
はぐくみ | 森永乳業 | 800g | 2,166円 |
Eあかちゃん | 森永乳業 | 800g | 3,561円 |
あとがき
とにかく赤ちゃんがミルクを飲んでくれてすくすく育ってくれることと、飲んでくれないことによる育児ストレスをできる限り無くしたいと思って選んだのがアイクレオです。
他のミルクでもできるとは思うのですが、ミルクは単価が高いのと試しても結果がわかるまでは時間がかかるので時間的コストも見るとトータルコストとしては安く抑えられそうというのが結論です。
コメント