「育児はいつから楽になる?」うちは3か月目から楽になった。理由は互いに「趣味を楽しむようになったから」

一般
Yuito
Yuito

育児あれこれしていて、生後3カ月目ぐらいから、楽になってきたな~と感じるようになってきました。
どういう事をやっていたかというと、私たち夫婦の時間をそれぞれ趣味を楽しむようにしたことです。

このブログにおススメな人

  • 育児中の男性
  • これから育児控えている男性
  • ワンオペで夫に協力してほしいと思っている女性

このブログを書いている人

Yuito
Yuito

子育て歴0年の「子育て超ビギナー」
早産で生まれる子どもをネットで調べた時、情報が偏っていて困るという経験がありました。
あと男性目線の情報も少ないと感じたので育児ブログを始めました。
ここでのブログは実体験に基づいたものなので、世のパパ育児の参考になったら嬉しいです。
私たくさん失敗していますよ!
本当に世のお母さん方すごいわ!

やることは3つ

  • 夫婦別々で楽しむことのできる趣味を見つけること
  • 強制的にスケジュールを入れること
  • 子どもを忘れて楽しむ!

「夫婦別々で楽しむことのできる趣味を見つけること」夫婦別々で楽しむというのが重要です。
理由はどちらかが子どもの面倒を見るようにします。(どちらかが趣味を楽しむ間はどちらかがワンオペになります。

Yuito
Yuito

なぜ夫婦別々がいいかというと、子どもからも離れるためです。
夫婦一緒に出かけることができたらそれが一番いいのでしょうが、現実的に難しいことが多いと思うので、夫婦別々の趣味を持つことをポイントにしています。

そしてもう一つ、強制的にスケジュールを入れることです。
強制的にスケジュールを入れたらあとは楽しむだけ。

趣味を楽しむことの重要性を次に書いていきます。

いつまで続くかわからない我慢を強いられる

育児3カ月する過程で、すごくイライラすることがありました。
自己分析すると以下のつがイライラのポイントでした。

  • 自分の時間が無くなる
  • 自分思った通りにならない
  • 強制的に眠りを妨げられる

共通することは我慢を強いられることです。

この中で一つ自分の時間に関しては作ることができることがわかりました。
それからはだいぶ育児の捉え方が楽になりました。

一時ワンオペだが、ワンオペを一度経験すると育児スキルが上がる

どちらかが趣味を楽しむ間片方はワンオペになるのですが、副産物的なものがあります。
育児スキルが各段に上がります。
育児スキルが上がることにより、何が必要なのかミルクが欲しい合図などがわかるようになってきます。
人はわからないことに対しては積極的にならないですが、わかればルーティン作業なので作業分担がめちゃくちゃ楽になります。

あとがき

とにかく育児はただでさえ大変で、「ちゃんとしなくちゃいけない」と自分を抑える方に行きがちですが、とにかく継続が大事なので継続できるようにするために自分の時間を確保することが重要だと考えています。

考え方は人それぞれあるかと思いますが、参考になりましたら幸いです。

コメント