妊婦健康診査補助券は地域によって異なる!【神奈川県33市区町村編】

お金
Yuito
Yuito

妻の出産を期に色々と調べることが多くなりました。
その一つに妊婦の健康診断で使用できる補助券があるのですが、神奈川県は他の都道府県に比べて少ないという記事を見つけ、地域によってどのぐらい違うのか調べてみました。
まずは自分の住んでいる神奈川県を調べてみましたので、ぜひご覧ください。

ここでの計算はあくまで妊婦の14回ある定期健診に対しての補助券を調べています。
(多産ではなく通常の妊婦で計算しています)
補助券の総額が少ない≠子育てに手厚くないという事です。
補助券以外にも出産祝い金など出している地域もありますので、全体的に見て判断するようにお願いします。

神奈川県33市区町村の平均妊婦健康診査補助券の金額

75,235円

毎回かかる定期健診代も結構大きいのでこれだけの補助があると助かりますね。
それではここから妊婦健康診査補助券の総額が高かった神奈川県の市区町村TOP3を発表します。

第1位:中井町 105,000円

1回目:18,000円
2~5回目:5,000円
6回目:10,000円
7~9回目:5,000円
10~14回目:4,000円

Yuito
Yuito

全体的に補助が手厚い印象を受けました。
多くの市区町村は2回目から14回目までは同じ金額で且つ4,000円と少なくなる傾向があるのですが、5,000円以上を9回目まで維持しているところがポイントです。
また、追加で使える補助券が22,000円分もあり、これが神奈川県内1位になったポイントです。

第2位:箱根町 101,000円

医療機関専用券  10,000円
2回目から14回目 7,000円

Yuito
Yuito

箱根町は2回目以降の補助額がとにかく手厚いです。
大体2回目以降は4,000~5,000円当たりの補助額になりますが、箱根町の場合は7,000円と手厚いです。
残り13回が2,000円~3,000円違うので、最終的に26,000円~39,000円ぐらいの差が生じます。

第3位:相模原市 100,000円

A票18,000円券(医療機関専用券・交付日~妊娠15週6日の使用に限定) 1枚
B票7,000円券(医療機関専用券・妊娠16週0日~妊娠31週6日の使用に限定) 1枚
C票8,000円券(医療機関専用券・妊娠32週0日~出産前の使用に限定) 1枚
D票4,000円券(交付日~出産前) 8枚
E票5,000円券(D票4,000円券をすべて使用した後~出産前の使用に限定) 5枚

Yuito
Yuito

相模原市は初回から手厚いサポートの印象でした。
特にB票とC票の金額補助が高い所がポイントです。
また、中井町のように補助で使える券があるところが補助金が高くなるポイントでした。

結果一覧表

No市区町村2総合金額詳細
1中井町105,000 円妊婦健康診査補助券総額 83,000円のほか、追加補助券22,000円、総額105,000円まで町が負担いたします。
1回目:18,000円
2~5回目:5,000円
6回目:10,000円
7~9回目:5,000円
10~14回目:4,000円
追加補助券は妊婦健康診査補助券に上乗せして使用できます。追加補助券のみの使用はできません。追加補助券の前期11枚は母子健康手帳交付時に、後期11枚は妊娠26週以降もしくは5回目の妊婦健康診査票使用後に健康課窓口にてお渡しします。
2箱根町101,000 円医療機関専用券  10,000円
2回目から14回目 7,000円
3相模原市100,000 円A票18,000円券(医療機関専用券・交付日~妊娠15週6日の使用に限定) 1枚
B票7,000円券(医療機関専用券・妊娠16週0日~妊娠31週6日の使用に限定) 1枚
C票8,000円券(医療機関専用券・妊娠32週0日~出産前の使用に限定) 1枚
D票4,000円券(交付日~出産前) 8枚
E票5,000円券(D票4,000円券をすべて使用した後~出産前の使用に限定) 5枚
4川崎市89,000 円21,000×1
8,000×3
6,000円×2
4,000円×8
5横浜市82,700 円妊婦健康診査費用を補助するため、14枚の補助券をお渡ししています。
12,000円×2
7,000円×1
4,700円×11
6開成町80,000 円医療機関専用券(1回目):15,000円
2~14回目:5,000円
6真鶴町80,000 円14枚の「妊婦健康診査費用補助券」をお渡ししています。
1回目:15,000円
2回目:5,000円
6湯河原町80,000 円1回目:15,000円
2回目から14回目:5,000円
9山北町78,560 円町内に在住し、妊娠している女性 妊婦健康診査費用補助券を14回分交付します。
1回目:9,560円
2回目〜7回目:5,000円
8・12回目:7,000円
9・10・11・13・14回目:5,000円
10伊勢原市78,000 円費用補助として14回の補助券を交付しています。
1回目:13,000円
2~14回目:5,000円
11寒川町77,000 円費用補助券により14回まで、費用の補助を受けることができます。
1回目:12,000円
2〜14回目:5,000円
12横須賀市75,500 円補助券は、16回分あります。出産日まで10,000円が3回分、3,500円が13回分となります。
13大井町75,000 円1回目 10,000円
2~14回目 5,000円
13小田原市75,000 円医療機関専用券:13,000円
2〜5回目:4,000円
6〜10回目:6,000円
11〜14回目:4,000円
13鎌倉市75,000 円12,000円×1回
5,000円×13回
13逗子市75,000 円初回健診(医療機関専用券)12000円(1回分)
2回目から14回目5000円(13回分)
13二宮町75,000 円1回目:12,000円
2から14回目:5,000円
13秦野市75,000 円補助券1(医療機関専用券)は10,000円まで、補助券2~14は5,000円まで助成します。
13藤沢市75,000 円医療機関専用券10,000円。2回目から14回目は5,000円(助産所で受診する場合は4,000円)
13松田町75,000 円健康診査にかかる費用を助成しています。また、妊婦健康診査費用補助券は母子健康手帳交付時にお渡ししています。
1回目:10,000円
2回目:5,000円
13三浦市75,000 円1回目 : 10,000円
2回目~14回目 : 5,000円
13南足柄市75,000 円市では14回分の妊婦健康診査補助券を母子健康手帳とともに配付しています。この補助券によって妊婦健康診査費用の助成が受けられます。
1回目:10,000円
2回目:5,000円
23葉山町72,000 円医療機関専用券 12,000円×2回
妊婦健康診査費用補助券 4,000円×12回
24大磯町70,000 円1回目11,500円、2~14回目4,500円
25厚木市68,000 円医療機関専用券(1回目・2回目)→ 健診費用総額から10,000円差し引かれます
3回目から14回目(多胎妊婦の方は3回目から19回目)→ 健診費用総額から5,000円差し引かれます
25綾瀬市68,000 円妊婦健診費用補助券は初回・2回目10,000円、3回目から14回目各4,000円
25大和市68,000 円医療機関専用券1・2:各10,000円
3~14回券    :各4,000円
28平塚市65,000 円1回目 16,000円
2回目から5回目 各4,000円
6回目 5,000円
7回目から10回目 各4,000円
11回目から14回目 各3,000円
29海老名市64,000 円医療機関専用券(2回分)10,000円 1枚、6,000円 1枚
3回目~14回目 4,000円
29清川村64,000 円10,000円 ×1
5,000円×2
4,000円×11
31愛川町62,000 円妊娠中の健康診査14回について、その費用の一部を助成しています。
10,000円×1
4,000円×13
31座間市62,000 円1万円:1回
4,000円:13回
31茅ヶ崎市62,000 円14回 (12,000円(医療機関専用)×1回+4,000円×13回)

参考にした情報

参考にしましたのは、各市区町村のホームページを参考にしました。
また、ホームページに記載のない市区町村も一部ありましたが、そちらは電話で担当者に確認を行っています。

2024年2月時点の調査になります。

あとがき

妊婦健康診査補助券は結構地域によって違う事に驚きました。
また、町だから補助額が少ないというわけではないこともまた驚いた点です。

調べていく過程で見つけたのですが、出産祝い金やタクシー代の補助など地域独自の補助が出るなどもありました。
今後この辺りも調べてみようと思います。

この記事は2024年2月に調べた時点での記事になります。
ぜひご自身の身の回りの物を調べてみてください。

コメント