一般

生後1か月~2カ月目の我が子のギャン泣きする行動 〜これをやるとけたたましい声で泣く~

Yuito我が子の生後1か月~2カ月の時にとにかくギャン泣きした行動を綴りたいと思います。「うちの子供はよく泣くな~」と思っていましたが、改めて記事に起こすとよく泣いている理由がわかりました。対策なども掲載していますので、参考になりましたら...
レポート

【育児レポート3】1カ月〜2か月の間の成長記録

Yuitoここでは、我が子の成長記録を綴っていこうと思います。気ままに書くブログになっていますので、良かったら読んでみてください。我が子の生後1か月~2カ月目までの間の出来事のレポートです。夜王が帰ってきた先月までの一人暮らし悠々自適生活は...
一般

妻に無理やり予定を入れさせ、育児から解放させた話〜男は育児でたった4つの事ができれば妻は遊びに行ける!〜

Yuito今回は生まれて2カ月目の乳児を置いて、妻が気兼ねなく遊びに行けるようになった話です。今回まず、半日(6時間)妻が友達とランチしに行く程度の時間ですが、遊びに行ってもらう事に成功しました。今回の体験んを通じで、男はこれができれば妻は...
レポート

【育児レポート2】0カ月〜1か月の間の成長記録

Yuitoここでは、我が子の成長記録を綴っていこうと思います。気ままに書くブログになっていますので、良かったら読んでみてください。生まれてから1か月までの間の出来事のレポートです。1か月間は一人暮らしライフ私たち夫婦は妻の実家近くに住んでい...
一般

新生児・乳児の育児の1日のスケジュールがえげつない!ワンオペ育児がきついと言われる理由

今回は新生児・乳児の育児(1日のスケジュール)について記事をまとめました。とにかく、私たちの育児をチャートで視覚化してみましたので、ぜひご覧ください。これをワンオペとかマジでやばい!1日で終わりではなく、これが続くので鬱になる。
一般

「赤ちゃんのために葉酸飲まなきゃ!」ズボラすぎて飲み忘れる妻の管理方法

Yuitoタイトルから見ると私が飲ませているみたいな感じですが、私は葉酸は飲まなくてもいいんじゃないかと思っていたぐらいです。(習慣化して飲み続けることが妻は難しいと思っていたので…案の定って感じですが…)でも「赤ちゃんのために」という事だ...
お金

神奈川県33市区町村にある妊娠・出産・育児で申請できる補助金又は助成金

前回神奈川県の妊婦健康診査補助券(定期健診に対しての補助)が地域によって異なるという記事を書きましたが、そこで他にも補助があるのかと調べていると、地域によって面白い取り組みがされていたので、今回は神奈川県33市区町村こんな補助があるというタイトルで書きたいと思います。
お金

妊婦健康診査補助券は地域によって異なる!【神奈川県33市区町村編】

妻の出産を期に色々と調べることが多くなりました。その一つに妊婦の健康診断で使用できる補助券があるのですが、神奈川県は他の都道府県に比べて少ないという記事を見つけ、地域によってどのぐらい違うのか調べてみました。今回は神奈川県編です。ぜひ参考にしてみてください。
お金

【育児は何にお金がかかる?】定期健診から出産まで病院でかかった金額はいくら?

「育児ってお金がかかる」「お金がかかるから子供産めない」など「育児」と「お金」の関係性は深いですね。でも何に一体そんなにお金がかかるのか。今回は妊娠時の定期健診〜出産後5日間の我が家でかかった費用です。子どもが欲しい人にとっては知りたい情報なはず…ぜひ参考にしてみてください。
一般

子どもの名付け。どうやって名前を決めた?いつ決めた?誰に?その他画数は?きらきらネームは?

Yuito出産が近くなってくると、そろそろ考えなくちゃね~という。そう子どもの名前です。名づけは決めることがたくさんあり、すぐ決まるかと思ったのですが意外と決まらなかったです。漢字・画数・字のバランス・特別な読み方(キラキラネーム)などなど...