2025年の4月から雇用保険制度改正され、育児休業給付とかあるが今回特に注目する点がここ。
原則の給付制限期間を2ヶ月から1ヶ月へ短縮する。
参考は厚生労働省のページ
ようは待機期間が短くなり、転職がしやすくなるようになるのです。
(1か月待機期間もまだまだ長いと思うけど)
なので、これまで転職したくてもできなかった人が行動的になる可能性は秘めていると思います。
そこで今回のタイトルですが、これから保育園探し(保活をする人)保活中の人、保育園に通わせている人は要注意。
転職するとどうなるかのリスクをちゃんと調べておいた方が良いです。
なぜか!
転職活動は、保育園探しの影響に直結するからです。
この記事がおすすめな人
- 保育園探しと天職探しを同時に検討している人
- 保育園探し(認可)はすぐ見つかると思っている人
- 保育園探し(認可)がスタートする人
保活をこれからする人・保活中の人

個人的には、保育園通わせている人よりもリスクが高いと思います。
リスクというのは保育園に預けられないリスクです。
理由は、保育園の入園の基準でランク付けされており、そのランクが高い順に保育園に預け入れることのできるシステムになっているから。
(地域によっては異なるかもしれないので、お住まいの地域の保育園事情を確認してください。)
求職者(転職)は最も低いランクになる傾向が高いです。
私の住んでいる神奈川県川崎市の認可保育園のランクです。

Aを取らないと話にならないところで、「H」です。
これは夫婦で片方がAで片方が転職のHだった場合、低い方を採用されるため、「H」になります。
これがまず一つの理由。
2つ目は、保育園の申し込み中に就職を決めるのではなく、保育園の申し込みまでに就職を決めていないといけない点です。
どういうことかというと、4月入園の保育園の申し込みがその前の年の11月頃締め切られます。
4月に働くからではなく、その前の年の11月までに働くことが決まっているかが大事になります。
申込するまでに決まっていないと求職活動者扱いになるので、ランクが低くなってしまいます。
そのため、保育園探し(保活)の人にとってはハードルが高めになります。
認可の保育園に通わせている人

保育園に通うことができて安泰と思うかもしれませんが、そうではありません。
(私は安泰だと思っていたんですが、やはりそうはいかないようになっています。)
認可の保育園は、そもそもの目的が保護者が仕事や病気などのために、家庭で保育できないお子さんを保護者に代わって、保育するための施設とあるので、そこが求職者の場合期間が限定的に設けられる形となっています。
2か月~3か月程度と猶予期間が設けられています。
(地域によって異なるようで、私の住んでいる地域は2か月以内に新しい就職先を見つける必要があります。)
退職したことを黙っていればばれないのではないか?

これ一瞬思ったことはあるんですけど、おそらくばれることになります。
すぐはばれないと思うんですけど、認可保育園の保育料は世帯収入から金額を算出しているので、世帯収入におかしな点が出てくることになります。
ばれた時のリスクは正直大きいと思います。
マイナンバーなどおそらく色々とブラックリスト的な記録が残る可能性があります。
そうなると、他の都道府県行ってもメモが残る形になるので、信用を落とすのってリスクが高すぎだと思います。
保育園に通わせてる間は転職できないのか?

在職中に転職活動をする。
です。
私自身も転職7回ぐらいしているので、転職活動の大変さすっごくわかります。
正直片手間でやる作業ではないなって思います。
しかし、求職活動は甘めに見られているのが実態です。
(「どこも人手不足なので、仕事の内容を選ばなければすぐ見つかるでしょ」ということなんだと思います。)
いずれにしても、保活中の人は減点。
保育園入園中の人は退園になる可能性があります。
どちらもリスクが高い。
チャンスを逃すと、まず次の年度まで保育園まで入れない可能性が高いです。
(基本空きが出ないと入れない。空きが出るタイミングが多いと見るか少ないと見るかは、自分に置き換えて考えてみてください。)
一度、退園してしまうと、こちらも再び保育園に入るまで時間がかかる可能性が考えられます。
そのようになると、子どもをどちらかが、面倒を見ることになり収入は半減するので、結果悪い方向に行ってしまうかもしれません。
(そもそも共働きでないと生活できない状況って何なの?って思います。
日本政府が税金取りすぎなのでその辺が改善できたら、子育て事情も変わってくると思うんですけど。)
なので、現在の仕事が忙しくどうしようもないということであれば、せめて5割ぐらい転職活動を進め、辞めて残り猶予期間で就職を決めるが良いと思います。
辞めてからゆっくり転職活動が一番危険です。
まとめ
今回は、2025年4月から雇用保険制度改正で転職しやすくなる!?保活中、保育園通いの人はリスクもチェック!ということで、転職活動するのはNGではありませんが、リスクも知った上で行動することが大切ということをまとめました。
私、保育園探しめちゃくちゃなめていた側なので、こんなに大変だとはつゆ知らず。
自分だけの影響であれば全然いいのですが、家族全体に及ぶのでよく考えた上の行動が大切です。
参考になりましたらうれしいです。
コメント