yuito

保育園

保育園探しはいつから始める?1人目の子どもは安定期以降。調査は男の仕事。その理由は…

保育園探し結構苦戦します。というか、苦戦を強いられる可能性が高いです。これは住んでいる地域の保育園の供給力と応募者数の数によって決まります。ちなみに、私が1年半前にこれを言われたとすると、「え~そんな早くからする必要ないでしょう!」って絶対...
保育園

【神奈川県川崎市】令和7年度4月 認可保育園の倍率調べてみたら、なぜ落ちたか納得した(一次利用調整分)

私の住んでいる神奈川県川崎市ですが、令和7年度の認可保育園に預けることができませんでした。では、なぜ入れなかったのか。そもそも、神奈川県川崎市の認可保育園の倍率がどのぐらいだったのか気になって調べてみたらすごく納得した。あぁこれは無理だ。私...
保育園

最初の子どもの「保育園探し」は選ぶ側ではなく、選ばれる側かも

これは数か月前の私たちの子供を預け入れる保育園を選ぶ基準です。最初は教育重視→次にアクセスという感じでした。通える範囲も想定していたので、教育とアクセス同時に重要視していました。しかし、一遍して今は保育園に入れるところです。私は保育園って簡...
一般

パパ1年目”保育園探し”で大失敗。後悔から学んだやっておけばよかったこと

保育園関連の記事が続きます。なぜならこれほどまでに保育園探しが大変なものと思っていませんでした。この時期でも保育園にもまだ入れられておらず、空きが出るのを待っている状態です…そんなことにならないようにとにかく、自分たちがいる現状の確認と保育...
一般

保育園の申請と転職活動は相性が悪い!?転職するなら在職中一択!その理由は…

最初にお伝えしておくと、今働いている場所があり、働きながらの転職活動はOKです。問題なのは、会社を一旦辞めて、雇用保険を受給しながらゆっくり探そう!など期間が開いてしまう場合の相性が非常に良くないです。今回はこの転職活動と保育園申請の相性が...
一般

【神奈川県川崎市】一人目の子供かつ0~2歳の認可保育園探しが予想以上に難しく鬼畜!その理由は…

私は保育園ってすんなり入れるものだと思っていました。理由は少子化だから。おまけに、私が住んでいるところは神奈川県川崎市なのですが、待機児童4年連続0ということで、子供を保育園に預けるのはさほど難しくないと思っていました。が、全然違います。保...
レポート

【育児レポート14】生後1歳〜1歳と1か月目の成長記録

Yuitoここでは、我が子の成長記録を綴っていこうと思います。気ままに書くブログになっていますので、良かったら読んでみてください。我が子の生後1歳~1歳1月目までの間の出来事のレポートです。ばいばいができるようになった1歳になって、バイバイ...
レポート

【育児レポート13】生後11カ月〜12か月目の成長記録

Yuitoここでは、我が子の成長記録を綴っていこうと思います。気ままに書くブログになっていますので、良かったら読んでみてください。我が子の生後11か月~12カ月目までの間の出来事のレポートです。へっぴり腰だけどつかまりながら歩けるハイハイで...
レポート

【育児レポート12】生後10カ月〜11か月目の成長記録

Yuitoここでは、我が子の成長記録を綴っていこうと思います。気ままに書くブログになっていますので、良かったら読んでみてください。我が子の生後10か月~11カ月目までの間の出来事のレポートです。「はいはい」ができるようになったついに「ずりば...
レポート

【育児レポート11】生後9カ月〜10か月目の成長記録

Yuitoここでは、我が子の成長記録を綴っていこうと思います。気ままに書くブログになっていますので、良かったら読んでみてください。我が子の生後9か月~10カ月目までの間の出来事のレポートです。奇声を発生することが少なくなってきた8カ月目の時...