レポート 【育児レポート17】1歳4か月の成長記録 Yuitoここでは、我が子の成長記録を綴っていこうと思います。気ままに書くブログになっていますので、良かったら読んでみてください。我が子の1歳4か月の時のレポートです。保育園デビュー4月から保育園に通い始めた。送るときは泣くが、その後は楽し... 2025.05.01 レポート
レポート 【育児レポート16】1歳3か月の成長記録 Yuitoここでは、我が子の成長記録を綴っていこうと思います。気ままに書くブログになっていますので、良かったら読んでみてください。我が子の1歳3月の時の出来事のレポートです。歩けるようになった最初は1歩の踏み出しが遅く、5歩歩けるだけですご... 2025.04.30 レポート
レポート 【育児レポート15】1歳2か月の成長記録 Yuitoここでは、我が子の成長記録を綴っていこうと思います。気ままに書くブログになっていますので、良かったら読んでみてください。我が子の1歳2か月の時の出来事です。4秒立つ何もないところで4秒立つとは…これはもう歩くのも時間の問題かな^^... 2025.04.29 レポート
保育園 【神奈川県川崎市】前年度と比べて認可の保育園は入りやすかったのか?(令和6年・7年4月一次利用調整から見た結果) 神奈川県川崎市に住んで早4年。待望の子どもも生まれて、難なく行くかと思った保育園ですが、意外と難関だった。なんとか、滑り込みで認可外に入れたので、保育園に入れないという最悪な事態は避けられたものの、前年度と比べて、どうだったのかが気になって... 2025.02.25 保育園
保育園 【神奈川県川崎市】保育所等の利用調整の2次利用分は枠がどのぐらい増えたのか?(令和7年度4月入園) 認可保育園の難しさを知ってからというもの、色々と調べています。今回は、令和7年度4月入園の二次利用分について調べてみました。どれだけ、入園できる確率が増えるのか…結果は面白いものになりました。川崎市で七つある区の中でも特に激戦区だった多摩区... 2025.02.24 保育園
保育園 【神奈川県横浜市】認可保育園の倍率はどのぐらい?(令和6年度2月時点の情報をもとに算出) 先日、神奈川県川崎市のR7年度4月の認可保育園の倍率を調べてみた記事を投稿しました。すると横浜市も知りたいという問い合わせがありまして、横浜市も調べてみました。先にお伝えしておくと、令和7年度4月のデータが横浜市のホームページにはなかったの... 2025.02.19 保育園
保育園 保育園の不思議。なんで0歳児クラスから預けるのか? 出産して、すぐ仕事に復帰する人(せざる負えない人)がいます。「私だったら育児休業があるから1歳までは自分で育てる!」と思う方もいるかもしれませんが、この記事を読んだ後は、考え方が変わるかもしれません。今回のテーマは0歳児クラスからなぜ子ども... 2025.02.16 保育園
保育園 保育園探し(保活)はまず何をすればいいのか? 保育園の調査って最初何していいかわからないですよね。私もそうでした。というか、「保育園なんてどこか決まるでしょ。」と思っていたら全然、想像以上に難しかった。認可・認可外の保育園に受からなかった場合、子どもを預けられなくなるため共働きの人は一... 2025.02.15 保育園
保育園 2025年4月から雇用保険制度改正で転職しやすくなる?保活中、保育園通いの人はリスクもチェック! 2025年の4月から雇用保険制度改正され、育児休業給付とかあるが今回特に注目する点がここ。原則の給付制限期間を2ヶ月から1ヶ月へ短縮する。参考は厚生労働省のページようは待機期間が短くなり、転職がしやすくなるようになるのです。(1か月待機期間... 2025.02.14 保育園
保育園 早生まれは不利といわれる2つの理由。特に保育園探し(保活)はハードモード! 学生の時、早生まれって特別感がありうらやましかった記憶があります。それでは現実はどうかというと、早生まれは色々とハードモードです。特に保育園探し(保活)!なぜ早生まれは不利なのかを解説してみました。ちなみに不利に該当するのは、1人目の子ども... 2025.02.13 保育園